練馬春日町

スーパーは駅前のサミットのみ。値段高めらしい。
マルエツもあるが遠い。
IMG_0513

環八のほかにも通りが2本交差してかなりカオス
IMG_0514

環八沿いにある保育園。カワイソス。
IMG_0515

免振新築マンションがあった高松1丁目はこんな感じ。スバリ環八沿い。
IMG_0516

自転車大杉。無灯火暴走自転車コワス。ガクブル・・・
IMG_0517

買物や環境を考えると練馬春日町を選ぶメリットがあまり感じられない。。。

光が丘駅の方が買物、通勤(始発駅)を考えても断然お得。

練馬

駅前。急行が停まる大きな駅。
IMG_0508

南側に千川通り。このあたりは目白通にも合流するので交通量多し。雑多な繁華街。
スーパーは駅前に西友あり。主要な外食チェーンや銀行はほぼ揃う。
IMG_0509

北側の練馬文化センターあたりは落ち着いている。
IMG_0511

北側は条例で出店が制限されてるためらしい。
IMG_0510

練馬区は条例が浸透したせいか、全般的に歩きタバコ少ないかも。
夜になると客引きがでるというウワサも。
南側は繁華街でガヤガヤしてるが、北側(豊島園方面)なら静かでアリ。

中村橋

駅前は雑居ビルが立ち並ぶ
IMG_0500

駅前に西友あり 深夜1:00まで
IMG_0501

駅の北側は商店街風
IMG_0502
IMG_0506

千川通りという大通りがあるが、それほど交通量は多くなさそう
IMG_0503

高架下にもスーパーあり。このほかつるかめランドも近くにあるので買い物は便利そう。
IMG_0504

区立美術館のあたりはよく整備されている。
IMG_0505

中村橋全般に暴走自転車や歩きタバコの輩が少なかったのが意外。
急行が停まらない分、マターリしてると思われる。穴場か?

おまけ:自販機がこまねこ。スタジオが近くにある??
IMG_0507

大泉学園


大泉学園駅のホーム
大泉学園駅のホーム


例の車掌さんがいます
大泉学園駅


南口はバスターミナル。ライフは深夜1時まで。その他KALDI、スタバあり
大泉学園 南口


北口はガヤガヤと
大泉学園 北口


北口の商店街 大戸屋ミスドなどあり
大泉学園 北口商店街


から揚げ専門店
大泉学園 北口 唐揚屋さん


西大泉町は住宅街
大泉学園 西大泉町


狭い道に交通量多し。歩車分離なし。
大泉学園 北口


畑が多い これは区民農園
大泉学園 西大泉町