2005-01-01から1年間の記事一覧

don't miss a miraculous synchronicity

id:chim&id:kacho 夫妻を招いて、ささやかなクリスマス・ホーム・パーティー。普段よりもたくさんの人で埋まった部屋が、なんか見慣れなくて面白い。料理とお酒と身近な話題。そしてプレゼント交換。楽しむための要素はすべてここにある。またおいでください…

Special Ray=out 36

なんと!「交響詩篇エウレカセブン」 第1話〜第36話が、無料ブロードバンド放送「GyaO」(http://www.gyao.jp/)で12/25 24:00〜1/8 7:00までの間、一挙配信されます。 http://www.gyao.jp/anime/eurekaseven/

Astral Apache

やっぱり2回見直す、エウレカセブン。今回は画もよく動いて、胸すくような展開。

here to serve our affections

近所のカフェでお手伝い。日ごろお世話になっているお店に、少しでも恩返しができたのならば幸いです。貴重な経験だわ。ありがとうございました。

installing brand-new myself

インストール (河出文庫)作者: 綿矢りさ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/10/05メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 166回この商品を含むブログ (285件) を見るインストール=まっさら新しい自分に入れ替え の意。「17歳らしい、みずみずしい文章」…

good manner makes sound mind

SHIHOトレ作者: SHIHO出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2005/12/01メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (24件) を見るエクササイズシーンゆえに全部髪アップなのよね。装丁オタ視点からは、無線綴じ表紙の上に貼った布製本テープが…

START IT UP

2〜3週前から見始めた『交響詩篇エウレカセブン』いいなあ。特に今朝のニルバーシュtype0 spec2の反撃と重なるように流れてきた『DAYS』。ビデオ巻き戻して2回目見ました。こんなテーマが深いアニメ、子供はホントに見てるんだろうか。 - あしたはうんと遠く…

うしろ姿の人

犬猫 [DVD]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2005/05/27メディア: DVD購入: 3人 クリック: 69回この商品を含むブログ (171件) を見る湯川潮音の曲が耳について離れない。榎本加奈子いい役じゃん。「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」から記憶が…

Goddes has come back!

Qちゃん おめでとー!

Baby, the stars shine bright.

下妻物語―ヤンキーちゃんとロリータちゃん (小学館文庫)作者: 嶽本野ばら出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/03/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 38回この商品を含むブログ (173件) を見る表紙がアレなので、なかなか手にとりづらいが、選んで正解。…

cameraman’s blues

江國香織 『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』読了。 恋とは地球上で起こる自然科学の現象のように、人の意志とは無関係に反応を起こす物質のようなものか。酸化還元反応のように、浸透圧の原理のように、フレミングの法則のように。 衿はなんとなく栗山千明のイ…

three is a family

id:chim & id:kacho さん家へ訪問。ホームパーティー! 心づくしのお料理に感激。MOISANのパンは北欧の田舎のパンのようで、新鮮な感触。 周辺環境もカフェや雑貨屋が点在し、奥が深い。 とはいえ、会社のすぐ近くでこんな風に、プライベートを過ごす自分に…

スーホルムカフェ

仕事で京都に行ったついでに、気になっていたファッションビル『cocon烏丸』 に立ち寄る。 雑貨・家具のACTUSが大きな面積で展開しており、マリメッコがいっぱい。同じくACTUSがプロデュースしたカフェ『スーホルムカフェ』でランチ。北欧インテリアで囲まれ…

somewhat insane inside

『僕のなかの壊れていない部分』読了。劇中の設定が既に壊れている感。Amazonのレビューも荒れてるね。生と死について真正面から取り上げた作品。。。らしいが現代の『歎異抄』には成り得なかった。とはいいつつ、同じ作者の筆による『一瞬の光』にも興味あ…

will to tell

『西の魔女が死んだ』読了。小品ながら、大人の鑑賞に耐えるすがすがしいおとぎ話。スローライフっぷりが心地よい。

GUNDAM -GENERATING FUTURES-

サントリーミュージアム特別展 『GUNDAM -GENERATING FUTURES- 来たるべき未来のために』 建物外壁に実物大RX-78の垂れ幕 1/1スケール コアファイターは圧巻であった。 あと、いつものことながら、常盤響の作品は被写体選びの時点ですでに完成しているのだろ…

スウェーデン写真館

ストックホルム市庁舎 「自転車に乗ったら僕たちのことも思いやってね」とマナー啓蒙看板。イラストのバカップルぷりがなんとも。 スウェーデンにも『OTAKU』カルチャーは上陸していました。CHOBITTS!

フィンランド写真館

夜9時でもこんな感じ。いわゆる白夜。 フィンランドの郵便配達自転車。ありえないポップな色使いにときめく。

bingo

ビンゴでガンプラ『ガナーザクウォーリア』が当たりました。インパルスやフリーダムではなく、なぜルナマリア機が景品に紛れ込んでいるのか。

FLOU CAFE

勤務日のいつものランチに飽きてきた。今日はふと思い立って本町通りと四ツ橋筋の交差点から西へ行ったところにある、「FLOU CAFE」へ。 レゲエが流れるリゾートぽい店。BAJA風味。はじめて行ったお店なのに、店員さんになぜだか既視感がある。はて、どこで…

遠くに在りて

朝から、宅急便を届けにきたとドアのベルが鳴る。さいきん通販した覚えもない、いったい何?といぶかしげに戸をあける。差出人を見ると。。。遠くにいる友人からサプライズで贈り物が届いたのだった。シャンパン。しかもクール便で。思いがけない優しさに触…

今週の種死

フリーダムが。。。。 まあ、新フリーダムとかいってまもなく復活するんだろうけど。シンの機材運用は、ビクトリー (Vガン) の都合良いパーツ交換策を思いおこさせる。

イラレの鬼

近所のイタリア料理屋さんへ行く前に、これまた近所のカフェが呼んでるような気がしたので立ち寄ってみる。店員さんが店の印刷物を作ろうとしていたところに居合わせたため、そのまま制作支援をあずかることに。初心者にも関わらずAdobe Illustrator (以下イ…

アネモネペン

今月のみつばちトートは突き抜けてる。いや、コンセプトだけじゃなく文字どおり物体が貫通してます (アネモネペン)。 字を書くたびに、あたまのアネモネがゆらゆら揺れる、なんともかわいいボールペンです。こんなクスっと笑っちゃうトートを持つのも、楽し…

音楽特集

Wyolica azumiがソロデビュー タイトルは「Kick up Kiss」。アッパーで元気なazumiを表現しているそう。プロデューサーにはTAICHI MASTER(タイチマスター)を迎え、作詞は森若香織(ex GO-BANG'S)、作曲は蔦谷好位置(YUKI etc...)といった豪華なメンバー [ソー…

刻の涙

映画『機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-』が見たいです。大阪では シネ・リーブル梅田 ほか。

ブランジュリー タカギ (Boulangerie Takagi)

肥後橋から一本路地を入ると、かわいい赤い屋根が目に入る。どうやらパン屋さんは赤い屋根が多いようだ。3時頃に行って見たら、パンをつくる工房内はすでに戦場。いまのところ、ここの食パンがいちばんおきにいりです。家でトースト後、香ばしい香りを漂わせ…

カフェバー スバコ2号店

遅い時間にチャリで出動。せっかく遅いので。。。ということで、思い立って大淀の「カフェバー スバコ」2号店へ。この"カフェバー"という響き、ある年代の人にとっては一種の郷愁を誘うのであろう。1号店とはちがう落ち着き方ができる。まさに昭和50年代の香…

こころにあまいあんぱんや

ここのあんぱんはやっぱり美味だと思う。あんに変なクセがなく、生地もモチモチ。列で前のおばさんの購入額が5,000円台に突入していたのが不気味だった。新梅田食堂街の西端にあります。

walkin’

図書館で貸出カード作成。市民になったという実感ひとしお。 The North Faceでストレッチパンツ購入。これはイイ。シルエットもすっきりで街乗り、ポタリングに最適。