練馬春日町

スーパーは駅前のサミットのみ。値段高めらしい。マルエツもあるが遠い。 環八のほかにも通りが2本交差してかなりカオス 環八沿いにある保育園。カワイソス。 免振新築マンションがあった高松1丁目はこんな感じ。スバリ環八沿い。 自転車大杉。無灯火暴走自転車コワ…

練馬

駅前。急行が停まる大きな駅。 南側に千川通り。このあたりは目白通にも合流するので交通量多し。雑多な繁華街。スーパーは駅前に西友あり。主要な外食チェーンや銀行はほぼ揃う。 北側の練馬文化センターあたりは落ち着いている。 北側は条例で出店が制限さ…

中村橋

駅前は雑居ビルが立ち並ぶ 駅前に西友あり 深夜1:00まで 駅の北側は商店街風 千川通りという大通りがあるが、それほど交通量は多くなさそう 高架下にもスーパーあり。このほかつるかめランドも近くにあるので買い物は便利そう。 区立美術館のあたりはよく整…

光が丘の写真を適当にうpするスレ

おまけ 西武線の駅にはこんなものがありました

チェブーーーーー!! オレ、夏休みになったら、めんまに会いに行くんだ・・・

石神井公園

駅前は伊勢丹のスーパーがある 駅の反対側は商店街 商店街の中をバスが駆け抜ける カオスwww 西武池袋線は車内でモノを食べる人が居るくらいにはファンキーな路線。

大泉学園

大泉学園駅のホーム 例の車掌さんがいます 南口はバスターミナル。ライフは深夜1時まで。その他KALDI、スタバあり 北口はガヤガヤと 北口の商店街 大戸屋、ミスドなどあり から揚げ専門店 西大泉町は住宅街 狭い道に交通量多し。歩車分離なし。 畑が多い こ…

RFX8に乗りはじめてもうすぐ100Km

装備品とかはこんな感じ。 出発が遅いのですぐに日暮れ間近になってしまう。 そして、コレくらいの時間帯になると結構地味な色合いになるカーボンレッド。 山中の日陰にはまだ雪が残る。

テレビ東京『カンブリア宮殿』 あさひ 登場

ビジネス本をいろいろ

拝金作者: 堀江貴文,佐藤秀峰出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2010/06/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 21人 クリック: 348回この商品を含むブログ (131件) を見る作者はスピード感を重視して書いたそうだが、それが災いしてか、かなり展開が唐突…

RFX8 納車!

ついにアンカー RFX8 Equipe 2011モデルが納車! ウエパ梅田から自走で千里まで乗って帰る。 初のブラケットポジションが慣れず、かなりヒアヒヤで帰り着いたのは秘密。2011モデルからガラリと変わってしまったレーシングカラーがあまり好みではなかったため…

その他もろもろ

Wilier ウイリエール の ロングライド仕様車 Grand Tourismo(グラン・ツーリスモ)。 OSSO(オッソ)のブースはDJブース、シャンデリアがあり、クラブを意識した造り。リア充しか近づけない雰囲気。 KONA の 荷物運搬用自転車。 ツールでFOOTON(フットオン…

八重洲出版(サイクルスポーツ)

ブースの壁面に過去のサイスポ表紙がズラリと並ぶ様は壮観。 これとかもうね。漫画「サイクル野郎」がヒットした当時、日本にサイクリングブームは本当にあったのだなと感じる。

Panasonic

ブース内で異彩を放っていた、パナソニックの電動アシスト車プロトタイプ BIRDMAN(バードマン)。価格、発売時期は未定とのこと。 このBIRDMANはなんとベルトドライブ。 このほか、電動アシストのフラットバーロードまである。電動アシストにかなり力を入れ…

ブリヂストン

アンカーの最高峰、RMZ レーシングレッド。 子供向け自転車 REVENA。従来の子供車にはない軽さと渋いデザインが光る。

OGK

OGK ビナート Binato-3R のLimited Color(限定色)が出るらしい。 2011年春発売予定、SMART がかなりイイ。PRIMATOやFALCOは大ぶり過ぎてチョット。。。という人に朗報。フレームも細身で顔になじみやすい。

Eddy Merckx

水玉がまぶしいエディ・メルクスの山岳賞仕様。 同じく、マイヨ・ジョーヌ仕様。

TREK

別府史之選手の実戦使用マシン。マドン Madone 6.9 SSL こうやって見ると、マドンてやっぱりカコイイ。 超巨大ランス先生は今年も健在。 ツールで登場した、ランス・アームストロングのUNITYバイク。 TREKのブースは、全面でProject Oneをプッシュ。 TREKブ…

PINARELLO ピナレロ

ピナレロ注目の新機種、KOBH コブ。カラーリングがGood。 ドグマのマリアローザ仕様。ピンク!ピンク! 24インチのキッズ用ロードレーサーまである。子供にもピナレロ。。。

Cycle Mode 2010

今年も無事に行くことができました。1日目(土曜日)に参戦。

勝尾寺〜高山町公民館〜勝尾寺:35km

自転車

勝尾寺〜高山町公民館〜勝尾寺:35km勝尾寺のタイムは20分ジャストが定番に。 山の中はいいけど、街中が暑すぎて走るのがつらい。

2ヵ月ぶりにチャリったー

西田橋から勝尾寺 & 箕面駅側から勝尾寺 の計2本:37Km

リハビリ

勝尾寺〜高山町公民館〜勝尾寺:35km 体調不良や、他の仕事の手伝いや、天候など、いろいろなタイミングが悪く、3週間ぶりにようやく自転車に乗れた。これだけ間が空いても、あまり体力が落ちてるわけでもなく、すんなり勝尾寺に上れるからホッとする。 そし…

隊長、ついに発見しました。

勝尾寺〜高山〜妙見山〜余野〜多留美峠〜彩都: 60km乳の泉 やっとたどり着いた。

春夏用グローブを新調

愛用していた スペシャライズド BodyGeometryグローブがくたびれてきたので、また同じものを。。。と思ってみて探してみるものの、ネット通販にもリアル店舗にも、見当たらない。そういえば、グローブ以外でも、スペシャライズドのアクセサリ類を店頭からほ…

勝尾寺〜高山〜妙見口〜多留見峠〜彩都:50km 野間峠は登らず。大昔、妙見の近くに『乳の泉』という鉄製のパイオツから水が流れてる旧跡があったのをふと思い出し、探してみるが記憶もあやふやで発見できず。※帰ってから調べたら、もうあと数キロのところま…

編集者はまず自分の仕事を人に説明する作業からはじまる

>>【転職市場での「編集者」の価値は・・(Fields' Note)】http://harada-yoichi.com/fields_note/blog/2010/03/1.html

あえて桜の写真は撮らない

勝尾寺〜妙見山〜一庫ダム〜川西池田〜箕面:65km意外と70kmには届かなかった。 妙見山から下りてきたところで見つけた、The 農村!と呼びたくなるような正しい日本の里山で休憩。ヤマザキの「薄皮つぶあんぱん(5個入り)」を持ってきておいて助かった。味…

ママチャリローディに会った日

粟生間谷〜勝尾寺〜如意谷〜勝尾寺〜粟生間谷:40km天気が怪しかったので、勝尾寺1回上って終わりにしようと思うものの、下ってくると案外天気が持ち直した模様。それではということで、何年か振りに裏側から勝尾寺にもう一回上る。表側とは坂の性質が全く違…