2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

BABEL Cafe et Gallerie

こまごまと梅田で買い物をしたあと、"BABEL Cafe et Gallerie"へ初潜入。 手作り感あふれるというか、文化祭を思い出すような空間。表の看板、チラシ類から想像するような、ティピカルなフレンチスタイルではなくてなんか安心。しかも窓の外からは天五商店街…

♪安心な僕らはたーびーに出ようぜー

自分の中でなぜか、くるり と ロクセット WEEK。くるり の曲を聴くと、学生時代のような青臭い感情が戻ってくるから不思議。一方、すっかり「あの人は今?」的なロクセット。ツインボーカル! "Dressed for Success" = オシャレしてホントの自分発見 な唄。

サイクルラック

自転車を効率的に収納するためにサイクルラックを購入。 ミノウラ P-500 おそらくアシェにあるものと同型。あっという間に、部屋の中にタワーが出来上がり。威圧感とともに頭上が暗い。。。

ペダルを剣に変え

Qyouさん(id:kuyu)のとこや、とあるSNSのコミュニティスレッドをみてびっくらこいた。今月号の「ファンライド」「Bicycle Club」に掲載されている、ツーキニスト疋田さん (http://japgun.hp.infoseek.co.jp/welcome.html) の記事によると、「自転車による交…

★印

嗅覚にまかせて裏路地をさまよっていたら、なんとあっさり見つけてしまった。リニューアル後の『★印』。といっても、前身の存在を知ったときは既に閉店していたので、リニューアル前は未見ですが。リニュ前は看板ネコが客の心を和ませていたらしいが今は何処…

『アームストロング、今夏のツールで引退』

http://www.cyclingtime.com/modules/wordpress0/index.php?p=422 http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/other_sports/cycling/4397707.stm (英語) なんとも残念。昨年のツールでのブッちぎりの強さを見てたら、体調維持が困難とはにわかに信じがたい。実際もう…

そうきたか

『AdobeがMacromediaを34億ドルで買収』 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html ついにDTPもWEBもAdobeに一極集中。FlashとPDFの連携はおもしろそうだ。また、Appleがどう反応するのか。

フール・ドゥ・アッシュ & PAUL

本町界隈のパン屋を巡る。 ・フール・ドゥ・アッシュ:丁寧に作ってやっとできたパンを少しだけお分けしますという感じ。 ・PAUL:↑から本町通りを東方向へ、紀伊国屋向かい。店員のテンションの高さが。。。? クロワッサンはほんのり甘くて絶品。 紀伊国屋…

写真ポタ

あしぇ常連さんの企画による写真コンテストポタ敢行。天候にも恵まれ、国立国際美術館〜うつぼ公園〜川口教会〜大阪ドーム〜昭和山 を巡る。とくに港区、大正区ではリカンベント大人気。各地点で撮った写真の出来を審査員に品評してもらい、上位の人に一杯お…

S・E・C・R・E・T

放送終了から一年半の沈黙を破って、おジャ魔女どれみの新作が作られていたとは。。。 『おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ』 地上波で放送していたところを偶然発見。朝日放送お手柄。大人も涙誘う、12話『7人目の魔女見習い 〜のんちゃんのないしょ〜』は名…

西天満ミツバチ堂

裁判所近くの店。よく間違えるが「ハチミツ」堂ではない。小さなカウンター以外は会議室のような巨大な机のみ。隣に座った見知らぬ客といつしか話に花が咲く(か?) 本棚には岡崎京子が充実。遅い時間でも食べられるご飯セットが秀逸。しかもメイン・小鉢・…

Gyro

サイスポの広告でその存在は知っていたが、意を決してサイクルショップ Gyro (http://www.kcn.ne.jp/~vp-gyro/) に足を踏み入れる。子供が店内のTVで「クレしん」見てる。。。庶民的な街の商店然たる雰囲気とは裏腹にTIMBUK2の在庫は屈指の豊富さ。これは穴…