2005-01-01から1年間の記事一覧

りくろーおじさん

チーズケーキが有名だが、ベーカリーもなかなかである。バリエーションや価格をみてもやはり庶民派というコンセプトなのであろう。宝塚を拠点とする「パンネル」がライバルか? ここのあんぱんは餡のチョイスで失敗していると思う。残念。一方、クリームパン…

バーバー吉野

コメントしづらい。ステレオタイプな思春期少年像にやや辟易。伝統なんてものは、こんな風にたった一人のalienの侵入で瓦解してしまうものかもしれない。"Englishman in New York" (Stingのやつ) の心境。

Reunion

久しぶりに会って元気な姿を見るというのはよいものです。

パン・デ・スマイル (pan de smile)

その後、天神橋筋商店街3丁目付近、パン・デ・スマイルを訪ねる。新興住宅地にこんなパン屋さんありそう!な、清潔ですっきりした店内。食パンはバターの風味が香ばしく、これまたすっきりした仕上がり。天然酵母を使った田舎風パン等を見慣れた目には、キレ…

グルテン

前日、想定外の飲みで深夜に帰宅も、某カフェ兼ギャラリーでのワークショップに参加するため身体に鞭打って早起き。快晴とBGMと手作りの感覚。ライフワークというか、人にアピールできるような活動を一貫して行っていきたいものだと強く思う。

『どうでしょうグッズ大阪初上陸!』

5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。

試験に出るどうでしょう

『どうでしょうリターンズ』 (http://www.htb.co.jp/suidou/)を観ていてびっくり。今年の新年会で唐突に耳にした「鳥居すねえもん」が歴史上の重要人物として取り上げられていたのだ。大学入試センター試験対策と銘打って、日本史に出題されそうな各地の旧跡…

BABEL Cafe et Gallerie

こまごまと梅田で買い物をしたあと、"BABEL Cafe et Gallerie"へ初潜入。 手作り感あふれるというか、文化祭を思い出すような空間。表の看板、チラシ類から想像するような、ティピカルなフレンチスタイルではなくてなんか安心。しかも窓の外からは天五商店街…

♪安心な僕らはたーびーに出ようぜー

自分の中でなぜか、くるり と ロクセット WEEK。くるり の曲を聴くと、学生時代のような青臭い感情が戻ってくるから不思議。一方、すっかり「あの人は今?」的なロクセット。ツインボーカル! "Dressed for Success" = オシャレしてホントの自分発見 な唄。

サイクルラック

自転車を効率的に収納するためにサイクルラックを購入。 ミノウラ P-500 おそらくアシェにあるものと同型。あっという間に、部屋の中にタワーが出来上がり。威圧感とともに頭上が暗い。。。

ペダルを剣に変え

Qyouさん(id:kuyu)のとこや、とあるSNSのコミュニティスレッドをみてびっくらこいた。今月号の「ファンライド」「Bicycle Club」に掲載されている、ツーキニスト疋田さん (http://japgun.hp.infoseek.co.jp/welcome.html) の記事によると、「自転車による交…

★印

嗅覚にまかせて裏路地をさまよっていたら、なんとあっさり見つけてしまった。リニューアル後の『★印』。といっても、前身の存在を知ったときは既に閉店していたので、リニューアル前は未見ですが。リニュ前は看板ネコが客の心を和ませていたらしいが今は何処…

『アームストロング、今夏のツールで引退』

http://www.cyclingtime.com/modules/wordpress0/index.php?p=422 http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/other_sports/cycling/4397707.stm (英語) なんとも残念。昨年のツールでのブッちぎりの強さを見てたら、体調維持が困難とはにわかに信じがたい。実際もう…

そうきたか

『AdobeがMacromediaを34億ドルで買収』 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html ついにDTPもWEBもAdobeに一極集中。FlashとPDFの連携はおもしろそうだ。また、Appleがどう反応するのか。

フール・ドゥ・アッシュ & PAUL

本町界隈のパン屋を巡る。 ・フール・ドゥ・アッシュ:丁寧に作ってやっとできたパンを少しだけお分けしますという感じ。 ・PAUL:↑から本町通りを東方向へ、紀伊国屋向かい。店員のテンションの高さが。。。? クロワッサンはほんのり甘くて絶品。 紀伊国屋…

写真ポタ

あしぇ常連さんの企画による写真コンテストポタ敢行。天候にも恵まれ、国立国際美術館〜うつぼ公園〜川口教会〜大阪ドーム〜昭和山 を巡る。とくに港区、大正区ではリカンベント大人気。各地点で撮った写真の出来を審査員に品評してもらい、上位の人に一杯お…

S・E・C・R・E・T

放送終了から一年半の沈黙を破って、おジャ魔女どれみの新作が作られていたとは。。。 『おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ』 地上波で放送していたところを偶然発見。朝日放送お手柄。大人も涙誘う、12話『7人目の魔女見習い 〜のんちゃんのないしょ〜』は名…

西天満ミツバチ堂

裁判所近くの店。よく間違えるが「ハチミツ」堂ではない。小さなカウンター以外は会議室のような巨大な机のみ。隣に座った見知らぬ客といつしか話に花が咲く(か?) 本棚には岡崎京子が充実。遅い時間でも食べられるご飯セットが秀逸。しかもメイン・小鉢・…

Gyro

サイスポの広告でその存在は知っていたが、意を決してサイクルショップ Gyro (http://www.kcn.ne.jp/~vp-gyro/) に足を踏み入れる。子供が店内のTVで「クレしん」見てる。。。庶民的な街の商店然たる雰囲気とは裏腹にTIMBUK2の在庫は屈指の豊富さ。これは穴…

power’s cycle diary

『輝く! 日本ブログ大賞2005』の自転車ライフ部門大賞を受賞した 「power's cycle diary」(http://www.powerscyclediary.com/)。 自転車について意識していることがらを10名前後の著者がそれぞれ更新していく、ブログの集合住宅的サイト。

今週の種死

この展開はすごすぎる。激しく詰め込み気味。フリーダム=無敵マリオ。戦局を引っ掻き回しただけのAA。名台詞のオマージュも残せてTMRも本望か。

春風Bossa

近所のカフェでライブ。春だビールだボッサ祭り。 矢野顕子風なボーカルさんが面白い。お気に入りの「デサフィナード」が聴けて満足。

メッセンジャーとファイルメーカーPro

IT mediaニュースにて。メッセンジャー会社が、ファイルメーカーProを使って効率的な業務を実現しているという記事が紹介されていたのでメモ。 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/26/news030.html 業務で自転車便のお世話になることもあるし…

スウィングガールズ

『スウィングガールズ』観たべ。いままで正直ビッグ・バンドジャズは苦手だったが、上野樹里 目当てで。音楽祭でのライブ、1曲目の "Moonlight Serenade" から 2曲目 "Sing, Sing, Sing" へ見せ方がガラリと転換したところで、口アングリ。しまった!こんな…

Messenger Bag

なぜか急にメッセンジャーバッグが欲しくなったのでいろいろ探し中。 Patagonia Half-Mass Bag (http://www.patagonia.com/za/PJP/PatagoniaJapan/store/product.jsp?&merchant_rn=74978&sku=48271) 外側ポケットの多さ、内側のオーガナイザー、背面パッド等…

memo

大阪市内なごみどころ 「西天満ミツバチ堂」 11:30〜21:30、土11:30〜19:30 日祝休 (http://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/shop_60626.html) 「Lights ライツ」 14:00〜24:00 月曜休 「BABEL Cafe et Gallerie」 (http://babelcafe.hp.infoseek.co.…

シクロジャンブル

はろーにこにこさん(id:hello2525)の情報によると、毎回恒例のシクロジャンブルの開催日が決定したようです。 2005年4月10日(日)10時〜15時 @大阪 服部緑地公園 詳細はコチラ → http://cyclojum.hp.infoseek.co.jp/sub1.html